HOME | FAQ

FAQ

よくある質問

お問い合わせいただくご質問の中で頻度の多い内容をご紹介しております。ご依頼ご検討の際の参考になさってください。

出張費が発生します。

送付が必要な納品の場合の現物費用および送料も発生します。

撮影にともなう撮影現場までの移動費用(出張費)が必要です、出張費は事務所から撮影地までの距離(km)×33円になります。往復10kmでしたら330円、100kmでしたら3,300円です。県内については高速道路は利用しませんので出張費のみ、京都、岐阜など必要に応じて高速道路利用をする場合は高速道度代金の実費も合わせて請求させて頂きます。

予備日設定は可能ですが設定には費用が必要です。

前日判断での日程変更の追加費用は不要です。

雨天順延などの場合は全日に撮影有無のご判断を頂いて日程変更頂く場合には料金は不要です。ただし事前に予備日として撮影日と別に日程を押さえる必要がある場合は予備日を抑えるための費用1万円(税込1.1万円)が必要です。予備日を無料で抑えてしまうことで最悪1ヶ月に15件の撮影ご依頼と15日の予備日設定となる事が過去にあり、このように対応をさせていただいております。

前日までの判断で別日変更は料金は不要です。

天候や体調不良等で日程変更時の料金は不要です。

撮影予定日が雨や天候不良、ご都合が悪くなるなどで日程を変更する場合は前日までのご判断をいただければ料金の追加はいただきません。キャンセルの場合のみ料金が必要になります。

お客様都合の場合はキャンセル料が必要です。

天候や体調不良等で延期にされる場合のキャンセル料は不要です。

なんらかの事情によって撮影日を変更する場合はキャンセル料は頂いておりません。万が一お客様の都合によりやむを得ず撮影をキャンセルされる場合には
・撮影30日前~8日前のキャンセルの場合予定請求額の30%
・撮影7日前~2日前のキャンセルの場合予定請求額の50%
・撮影日前日、または当日にキャンセルの場合予定請求額の100%
をキャンセル料として請求させていただきますので、予めご了承ください。

写真撮影は翌日~1週間以内、動画は仮編集に2週間程度

撮影のボリュームにより納品時期は異なります。

写真撮影のデータは撮影日の翌日にデータを仕上げております。ただし撮影が立て込む時期は納品が少し遅くなりますが、遅くても1週間以内にデータをお届けさせていただいています。映像に関しては撮影したデータの納品は当日でも可能です。編集を伴う場合は仮編集に最短1週間、立て込む時期ですと2週間ほど頂く場合があります。仮編集後の修正や完パケはお客様のご指示頂くまでの日数+2日を見ていただければ良いかと思っております。

オンラインで公開または書籍雑誌等で販売配布された成果物は撮影実績として紹介をさせて頂いております。

紹介が不可、または守秘義務契約を結ぶ必要がある場合、著作権譲渡料を頂戴します。

お客様が撮影物、成果物を利用されたり、制作会社、代理店様が制作実績を紹介される事と同様に、私どももインターネット上で公開された成果物は撮影制作実績としてクライアント名、元請け事業者名を併記の上、撮影実績として紹介をさせて頂いております。この実績紹介を禁止、または守秘義務契約を結ぶ必要がある事業者様につきましては、撮影物、成果物の著作権譲渡をさせて頂き、この料金につきましては概ねご利用カット1カットあたり1万円、映像の場合は1分あたり10万円の譲渡料を頂きます。
 
なお、非公開(社内配布物、限定的な公開等)の成果物につきましてはこの限りではございません。また、撮影した素材であっても使用しなかったもの、お客様の不利益になるものなどを一方的に公開することもございません。あくまでも公開、公への配布、販売をされた写真、映像のみの対応となりますので、ご理解をいただけましたら幸いです。

航空局の許可を所持していますので飛行には問題なく対応させていただきます。

免許が必要と思うのは勘違いです。

現在ドローンの資格は民間業者独自の資格と国家資格の二種類が混在しています。ただ、どちらを所持していても、または所持していなくても、航空局への飛行許可申請と個別の機体登録を国交省に行っていれば、資格がなくともドローンを飛行させることができます。私どもはこの許可申請および機体登録を済ませておりますので問題なく空撮の対応をさせていただくことが可能です。ドローンの資格については2022年に大きく航空法が変わり、この後も変更の可能性がありますが、現状では空撮目的でDIDエリアの法規制を遵守していれば飛行資格は不要ですので、安心してご依頼いただけましたら幸いです。